積丹半島のロウソク岩

積丹半島は昔は海岸線沿いに道路が続き日本海を見ながらのドライブが楽しみだったが、

今では229号線も昔の道路は通行出来なくなり新しく長いトンネルが多くなってしまった。

海岸線の断崖絶壁が落石や崩落の危険があり仕方がないが少し残念だ。

積丹半島の海の景色で印象深いのは何と言っても余市町豊浜の沖に聳え立つローソク岩だ。

高さが45メートルもあり何度かの崩落が繰り返されて今の形になった。

海岸線道路の何処からも望めたが今ではトンネルが出来て湯内地区余市漁港からか、

島泊地区余市漁港から見るのが一番近くで見れる。

日本海に沈む夕陽と一緒に見る姿が一番美しい。

全国各地にローソク岩と言う名称の岩があるが、

ここ余市のローソク岩が一番ローソク的な綺麗な形をしているかも。




イラスト散歩 in Hokkaido

イラストレーター佐藤正人のイラスト散歩 in Hokkaido。 北海道内の様々な場所を取材旅行して、美しい風景や忘れられない光景など 旅の思い出を紹介します。 北海道ならではの美しい風景写真や観光情報などお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000