2024.04.20 06:13丸瀬布森林公園いこいの森遠軽町市街から上武利方面の山奥へと進むと「丸瀬布森林公園いこいの森」がある。森林の中にはいこいの森キャンプ場もあり、これから良いシーズンを迎える。公園内にはふわふわドーム、ゴーカート、ローラースケートなど様々な遊具も充実。また丸瀬布昆虫館、丸瀬布郷土館、丸瀬布温泉やまびこなど楽し...
2024.03.09 13:44鐘のなる札幌市時計台札幌市の観光スポットと言えば札幌市時計台だろう。正式名は「旧札幌農学校演武場」でした。演武場はBoys be ambitiousで有名なクラーク博士の提言により、農学校生徒の兵式訓練や入学・卒業式などを行う中央講堂として1878年に建設された。以後札幌のシンボルとして市民のふるさ...
2024.02.24 09:08小樽藝術村の4館巡り小樽運河沿いに歴史的建造物を利用して展開されている小樽藝術村。小樽藝術村は旧北海道拓殖銀行小樽支店だった似鳥美術館、旧三井銀行小樽支店、旧高橋倉庫だったステンドグラス美術館、旧浪花倉庫だった西洋美術館の4館。道内企業の似鳥ホールディングスが展開している施設で貴重な芸術作品群を小樽...
2024.02.17 09:11冬の小樽市総合博物館小樽運河沿いから祝津方面への道を進むと小樽市総合博物館がある。ここは以前は旧小樽交通記念館跡地で今でも多くの鉄道関係史料や機関車、列車も多く展示されていて鉄道マニアには一度は訪れてみたくなる場所だろう。冬は屋外の列車関係はカバーが掛けられ見る事は出来ないが、機関車庫などは雪道を歩...
2023.12.27 11:17冬のサイパル旭川市科学館冬のこの時期は雪と厳冬に包まれる旭川市。旭川駅から忠別川沿いに歩いて約20分の場所のサイパル旭川市科学館がある。ここには体験型の展示が多く地球コーナーは自然や人体の33の不思議な展示や北国コーナーでは天候や不思議現象などの体験展示、宇宙コーナーでは無重力の疑似体験や宇宙に関するク...
2023.11.28 02:10D51に会える道の駅あびらドライブの途中でよく寄るのが道の駅。北海道内にも多くの道の駅があるが、ここ道の駅あびらD51ステーションが人気急上昇。4年前にオープンした新しい道の駅で安平町の特産品や野菜直売所、レストラン、ベーカリーと広い空間に充実の施設だが、ここの目玉は何と言っても鉄道の歴史館。歴史館には人...
2023.11.26 04:56アイヌ文化を知る二風谷コタン白老町にウポポイ民族共生象徴空間が完成して国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園、慰霊施設などがありアイヌ文化の復興・創造・発展の拠点となっているが、平取町の二風谷にも二風谷アイヌコタンがありアイヌ文化関連施設が集積している。コタンのなかには平取町立二風谷アイヌ文化博物館、沙流川...
2023.11.25 14:08新冠町の優駿メモリアルパーク競走馬の馬産地である日高の新冠町にある優駿メモリアルパーク。昭和の名馬ハイセイコーや平成の怪物オグリキャップのゆかりの地であり、大小の多くの馬牧場が並ぶサラブレッド銀座にある。種牡馬繋養専門の牧場が開設管理している記念施設で以前はナリタブライアン記念館だったが現在はオグリキャップ...
2023.07.16 07:23道内最古の市立室蘭水族館室蘭は祝津公園の麓で白鳥大橋も望めるヨットハーバー近くに昔からある北海道で一番古くに開設された市立室蘭水族館。昭和28年に捕鯨会社跡地に出来た北海道立水族館。その後市に移管され市立室蘭水族館になり、今は室蘭民報みんなの水族館の愛称に。最近は遊具のある動物園や遊園地が少なくなったが...
2023.07.10 13:40世界文化遺産の北黄金貝塚内浦湾に面した伊達市の丘陵にある北黄金貝塚公園。ここは2021年に北海道・北東北の縄文遺跡群として世界文化遺産に登録された17遺跡のひとつ。縄文時代は紀元前1万3千年から紀元前4百年までだが、ここは縄文時代前期から中期にかけてのものとされている。大規模な貝塚が多く見つかっているが...
2023.01.24 08:04平取町の義経神社鎌倉幕府成立の功労となる源平合戦で活躍したが、鎌倉方と対立し朝敵とされ、1189年今の岩手県平泉で自害したとされる源義経。その義経伝説は北海道にも多く伝わるが、その一つが平取町にもある。平泉で生き延びた義經公が紆余曲折を経て平取に辿りつき、アイヌと互いの文化を共有したとするもので...
2022.08.30 09:41ウポポイ・民族共生象徴空間令和2年の夏に新たにオープンした白老町のウポポイ・民族共生象徴空間。以前にもこの場所には白老アイヌコタンを移設したポロトコタンの観光施設があった。アイヌ民族博物館やチセの施設などがあった。近年、先住民族の権利に関する国連宣言があったり、先住民族のアイヌ民族の関心も高まり民族共生象...