2024.05.18 03:58道内最古の灯台・定燈篭道南は瀬棚町の日本海側にある道内最古の灯台の定燈篭。冬は荒れ狂う日本海で難破する船が多く船の安全のため1857年に造られた。高さ1.3メートルの青銅製で造られたが1887年には壊れてしまい、昭和63年に復元され設置された。ここには道南五大霊場「太田神社」本殿の麓で拝殿がある「定燈...
2023.09.15 12:20青い海の絶景の島武意海岸積丹町の積丹灯台の近くにあり洞窟のような暗いトンネルを進むと、、、。トンネルを出るとそこにはビックリするほどの青い海が目の前に広がる。崖下には奇岩と海岸が見え「日本の渚百選」にも選ばれた海岸。急斜面の断崖絶壁には海岸まで降りれる遊歩道もある。右手にはこれまた硫黄のような黄色い岩肌...
2023.09.15 12:00積丹ブルーに包まれた神威岬暑かった真夏も過ぎて秋の気配が進む積丹半島はその半島の突端に神威岬がある。女人禁制の門を潜ると、その先には神威灯台の見える岬への遊歩道が続く。断崖絶壁に造られた遊歩道を上り下りして約30分で岬の突端へ行くが、その途中の両崖下にはエメラルド色した積丹ブルーの海が広がり感動の景色。目...
2022.04.05 15:03江差かもめ島と瓶子岩江戸時代から明治にかけてニシン漁が栄え、北前船交易の繁栄の歴史を持つ江差町。そしてその北前船の舞台となったかもめ島。その昔は弁天島と呼ばれていた。空から見たその形はまさにカモメが翼を広げた姿に似ている。周囲2.6キロで遊歩道を歩けば北前船係留跡、千畳敷、江差追分記念碑、厳島神社な...
2022.01.04 08:11襟裳岬からの初日の出2022年新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年初めての場所は襟裳岬からの初日の出です。北海道にも初日の出を拝もうと元旦から多くの観光客が集まる場所があります。日本で一番先に初日の出が見れる根室の納沙布岬、室蘭の地球岬も初日の出を見ようと多くの人が...
2021.09.04 08:46弁慶岬の弁慶像寿都町は弁慶岬に立っている武蔵坊弁慶像。北海道にはいろいろな義経伝説があるが、日本海追分ソーランラインにも様々な義経伝説がある。寿都町にも奥州を逃れた義経・弁慶一行は蝦夷地に渡り、この地に滞在した弁慶は、毎日この岬の先端に立って同志の到着を待っていたが、再会することはできなかった...
2021.07.20 12:57夏の石狩はまなすの丘公園石狩市の海水浴場あそビーチ石狩の先に石狩はまなすの丘公園がある。はまなすの丘ヴィジターセンターの駐車場に車を止めて、まずはハマナスソフトを頂く。公園には木道が整備されており入口近くには石狩灯台がある。この灯台は1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台に...
2021.05.18 10:33日本最東端の納沙布岬灯台日本本土の最東端と言えば根室市の納沙布岬。日本で一番先に日の出が見られる場所とあり、元旦のお正月には初日の出の御来光を見に多くの観光客が大晦日から集まる。その納沙布岬に建っている納沙布岬灯台。1872年の明治5年に初点灯され、八角形の構造をしており北海道の洋式灯台として初。向かい...
2021.05.11 13:58根室納沙布岬の四島のかけ橋根室は納沙布岬にある望郷の岬公園の四島のかけ橋がある。北方領土返還記念シンボル、北方領土返還実現を願って作られたモニュメント。橋の下には祈りの火が灯っている。後ろに建っている高いタワーはオーロラタワーの展望台。この公園には北方領土関係の施設、北方館・望郷の家、根室市北方領土資料館...
2020.12.08 10:13アヨロ海岸とアヨロ鼻灯台12月の北海道はもう雪のシーズンだが、胆振地方の白老・登別近辺は道内でも割と温暖で雪が少ない地方だ。白老町は虎杖浜にあるアヨロ海岸。国道36号線から少し中に入った細い道を下ると海岸に出る。今は現役を終えたアヨロ鼻灯台が高台に立っている。その下はクッタラ火山の火砕流が作った溶結凝灰...
2020.05.30 00:37根室十景の落石岬灯台へ道東は根室市の手前にある落石岬。雄冬岬、地球岬と共に北海道三大秘岬の一つ。片道約30分、落石湿原の真っ直ぐな木道を通り湿原、林を抜けると一気に目の前が開け草原の向こうに灯台と海が見える。草原には鹿達が餌を求めて群れていたり、断崖絶壁の海岸上からの景色は絶景。周りには何も無く草原と...
2019.12.21 03:32地平線が丸い地球岬室蘭市にある地球岬。あなたが選ぶ北海道景勝地や北海道の自然百選など観光ランキングでも1位になる程の室蘭の人気観光地。目の前には噴火湾が広がり晴れていれば道南恵山まで望める。太平洋を望む雄大な景色、水平線も丸く見えて地球が丸いのが分かる。そんな事でこの名前になったのかと思ったら、ア...