2024.03.08 11:12室蘭八景のトッカリショ室蘭の母恋駅から地球岬に向かう坂道を進み金屏風の見える突き当たりを地球岬方面の逆の左を進むと視界が一気に広がり室蘭八景の一つトッカリショがある。トッカリショはアイヌ語でアザラシの岩に由来して昔はここにもアザラシがいたのだろう。切り立った断崖絶壁と奇岩の上は熊笹で覆われ、目の前には...
2024.02.21 06:03小樽雪あかりの路2024今年も冬のイベントが北海道内で開催されているが今年の冬は温暖化。2月で最高気温が11度以上を超えて2月の最高気温を記録した。さっぽろ雪まつりは無事終了したが翌日から気温も上がりプラス気温が多くなり支笏湖氷濤まつりは氷が溶けて骨組みもむき出しになり途中で中止。その他の冬の地方イベン...
2024.02.18 04:32カトリック小樽教会富岡聖堂へ函館には歴史的建造物や歴史的教会・聖堂など多くあるが、小樽にも歴史的教会がある。坂の途中にあるカトリック小樽教会富岡聖堂だ。ゴッシク建築で趣もある造りでとても雰囲気のある建物。聖堂の中も自由に見学できてステンドグラスやイコン画なども楽しめる。内装は木造造りで趣もあり、静寂な世界が...
2024.02.17 09:11冬の小樽市総合博物館小樽運河沿いから祝津方面への道を進むと小樽市総合博物館がある。ここは以前は旧小樽交通記念館跡地で今でも多くの鉄道関係史料や機関車、列車も多く展示されていて鉄道マニアには一度は訪れてみたくなる場所だろう。冬は屋外の列車関係はカバーが掛けられ見る事は出来ないが、機関車庫などは雪道を歩...
2023.12.06 07:40白鳥に会えるウトナイ湖国道36号線を千歳から苫小牧に向かう途中にウトナイ湖がある。ウトナイ湖に寄ると言うより道の駅ウトナイ湖に寄った序でに見る事が多い。札幌から室蘭方面へ向かう時に、丁度トイレタイムや食事、お土産タイムにいいのだ。ウトナイ湖畔にはウトナイ湖全貌を見る事ができる展望台も新しく出来ている。...
2023.01.24 08:04平取町の義経神社鎌倉幕府成立の功労となる源平合戦で活躍したが、鎌倉方と対立し朝敵とされ、1189年今の岩手県平泉で自害したとされる源義経。その義経伝説は北海道にも多く伝わるが、その一つが平取町にもある。平泉で生き延びた義經公が紆余曲折を経て平取に辿りつき、アイヌと互いの文化を共有したとするもので...
2022.12.11 01:27さっぽろホワイトイルミネーション2022札幌の冬の風物詩であるホワイトイルミネーション。今年で42回目を迎え大通公園を中心に街中に煌めく明かりが輝く。コロナ禍で中止だったミュンヘン・クリスマス市も今年は開催。4丁目はスノー・ファンタジアの人気の光のトンネル、5丁目にはコズミック・スクエアの透明ドームの光る球体も登場。6...
2022.12.07 08:14噴火湾を望む絵鞆岬昔から港町、工業地帯として栄えた室蘭市。北海道では他にない感じの坂と港の町。地球岬、測量山、トッカリショ、イタンキ浜など景勝地も多く、海沿いは断崖絶壁の金屏風、銀屏風などもあり船からの景色を楽しむクルージングやホエールウォッチングなどもある。今では夜の工場夜景クルージングも人気だ...
2022.03.12 00:46冬の羊蹄山の逆さ富士春間近な冬の洞爺湖へ行くと風も無く穏やかな日和。湖面は静かでまるで鏡のように遠くの蝦夷富士こと羊蹄山が湖面に映る。洞爺湖での羊蹄山の逆さ富士。中島もその姿を湖面に映し、こちらも綺麗な中島の逆さ富士だ。コロナ禍になり観光客もすっかり減ってしまった温泉街だが、その景色は変わらずどこか...
2022.01.04 08:11襟裳岬からの初日の出2022年新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年初めての場所は襟裳岬からの初日の出です。北海道にも初日の出を拝もうと元旦から多くの観光客が集まる場所があります。日本で一番先に初日の出が見れる根室の納沙布岬、室蘭の地球岬も初日の出を見ようと多くの人が...
2021.07.13 09:05雄武町の日の出岬オホーツク海は興部町と枝幸町の間にある雄武町の日の出岬。雄武町は漁業や畜産業が盛んな町だが、町中から少し離れた場所に日の出岬はある。ガラス張りの日の出岬展望台ラ・ルーナ、日の出岬キャンプ場、オホーツク温泉ホテル日の出岬がある。目の前にオホーツク海が望め、綺麗な朝陽が海から昇るのが...
2020.12.08 10:13アヨロ海岸とアヨロ鼻灯台12月の北海道はもう雪のシーズンだが、胆振地方の白老・登別近辺は道内でも割と温暖で雪が少ない地方だ。白老町は虎杖浜にあるアヨロ海岸。国道36号線から少し中に入った細い道を下ると海岸に出る。今は現役を終えたアヨロ鼻灯台が高台に立っている。その下はクッタラ火山の火砕流が作った溶結凝灰...