2024.02.24 09:08小樽藝術村の4館巡り小樽運河沿いに歴史的建造物を利用して展開されている小樽藝術村。小樽藝術村は旧北海道拓殖銀行小樽支店だった似鳥美術館、旧三井銀行小樽支店、旧高橋倉庫だったステンドグラス美術館、旧浪花倉庫だった西洋美術館の4館。道内企業の似鳥ホールディングスが展開している施設で貴重な芸術作品群を小樽...
2024.02.21 06:03小樽雪あかりの路2024今年も冬のイベントが北海道内で開催されているが今年の冬は温暖化。2月で最高気温が11度以上を超えて2月の最高気温を記録した。さっぽろ雪まつりは無事終了したが翌日から気温も上がりプラス気温が多くなり支笏湖氷濤まつりは氷が溶けて骨組みもむき出しになり途中で中止。その他の冬の地方イベン...
2024.02.18 04:32カトリック小樽教会富岡聖堂へ函館には歴史的建造物や歴史的教会・聖堂など多くあるが、小樽にも歴史的教会がある。坂の途中にあるカトリック小樽教会富岡聖堂だ。ゴッシク建築で趣もある造りでとても雰囲気のある建物。聖堂の中も自由に見学できてステンドグラスやイコン画なども楽しめる。内装は木造造りで趣もあり、静寂な世界が...
2024.02.17 09:11冬の小樽市総合博物館小樽運河沿いから祝津方面への道を進むと小樽市総合博物館がある。ここは以前は旧小樽交通記念館跡地で今でも多くの鉄道関係史料や機関車、列車も多く展示されていて鉄道マニアには一度は訪れてみたくなる場所だろう。冬は屋外の列車関係はカバーが掛けられ見る事は出来ないが、機関車庫などは雪道を歩...
2022.04.27 02:27釧路川沿いに佇む旧岩保木水門釧路市内から標茶町方面へ向かう391号線を走り、遠矢から新釧路川へ向かうと釧路川の岩保木水門が見えて来る。そして湿原側に釧路川と新釧路川を結ぶ木製建物が旧岩保木水門がある。以前から見てみたかった旧岩保木水門。昭和初期に新釧路川との分岐点に造られ流送や舟運に使うはずだったが、水位が...
2020.02.11 11:54ロマンチックな小樽雪あかりの路毎年2月に小樽市内で開催される「小樽雪あかりの路」もすっかり冬のイベントとして定着して来た。メイン会場の小樽運河には明かりの灯る浮き玉が浮かれ、旧手宮線跡地の散歩道にはたくさんのアイスキャンドルが灯される。寒い冬の夜にほのかに灯るキャンドルの灯りはイルミネーションとは違って温か味...
2019.12.08 02:38冬の小樽運河観光客で賑わう小樽市にある小樽運河だが夏の観光も良いが、冬の小樽運河もイルミネーションが輝きロマンティックな光景だ。雪も積もり運河沿いの道は雪明りの路となり散策も楽しめる。運河では運河クルージングが人気で屋形船から見る運河もまた格別。これからは小樽雪あかりの路が行われアイスキャン...