2024.03.12 00:13市内一望のさっぽろテレビ塔札幌の観光名所として札幌時計台と共に代表的な場所のさっぽろテレビ塔。大通公園に造られて市内を一望出来て今でも多くの観光局が訪れる。昭和32年に電波塔として完成し昔は3階部分にはプラネタリウムや映画館などもあった。高さは147.2メートルあり昔は何処からも見える高さがあったが、今で...
2023.05.22 15:35「北の国から」の五郎の石の家富良野と言えば倉本聰・脚本のドラマ「北の国から」の舞台で有名。富良野の麓郷は「北の国から」の撮影地で、今も当時の撮影セットが残っている。拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家がある。北の国からは1986年から2002年に放映され「2002遺言」で終了した。今でも北の国からを懐かしん...
2021.08.29 12:17剣淵町の眺望の丘旭川市から車で約1時間国道40号線を北上すると剣淵町がある。剣淵町は絵本で町おこしをしている絵本の里である。剣淵町絵本の館には約4万冊、絵本原画も約800点所蔵している。道の駅絵本の里けんぶち、レイクサイド桜岡、桜岡湖、ビバアルパカ牧場などがある。ここは安心安全の美味しい野菜がた...
2021.07.20 12:57夏の石狩はまなすの丘公園石狩市の海水浴場あそビーチ石狩の先に石狩はまなすの丘公園がある。はまなすの丘ヴィジターセンターの駐車場に車を止めて、まずはハマナスソフトを頂く。公園には木道が整備されており入口近くには石狩灯台がある。この灯台は1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台に...
2020.08.17 02:25上富良野町の日の出ラベンダー園ラベンダーの時期は終了した富良野方面。夏のピークも過ぎて、観光客も少し落ち着いた感じだ。上富良野町にある日の出ラベンダー園。ラベンダー園や花畑の見所ポイントは富良野近辺にはたくさんある。ここもその一つだが、小高い丘からの展望台からは上富良野を見渡し、美瑛や遠くの丘の景色も見える絶...
2020.07.28 02:05絵本の里・剣淵町上川郡は旭川から車で約40分、のどかな田園風景が広がる場所。ここは絵本で町おこしをしている剣淵町。30年前に絵本の里として剣淵町に絵本の館を作り、以後様々な絵本のイベントや原画展、絵本作家講演会などなどを行って来た。今ではすっかり絵本の町としても有名になり全国から視察にも来るくら...
2020.02.11 11:54ロマンチックな小樽雪あかりの路毎年2月に小樽市内で開催される「小樽雪あかりの路」もすっかり冬のイベントとして定着して来た。メイン会場の小樽運河には明かりの灯る浮き玉が浮かれ、旧手宮線跡地の散歩道にはたくさんのアイスキャンドルが灯される。寒い冬の夜にほのかに灯るキャンドルの灯りはイルミネーションとは違って温か味...
2019.12.21 03:32地平線が丸い地球岬室蘭市にある地球岬。あなたが選ぶ北海道景勝地や北海道の自然百選など観光ランキングでも1位になる程の室蘭の人気観光地。目の前には噴火湾が広がり晴れていれば道南恵山まで望める。太平洋を望む雄大な景色、水平線も丸く見えて地球が丸いのが分かる。そんな事でこの名前になったのかと思ったら、ア...
2019.12.08 02:38冬の小樽運河観光客で賑わう小樽市にある小樽運河だが夏の観光も良いが、冬の小樽運河もイルミネーションが輝きロマンティックな光景だ。雪も積もり運河沿いの道は雪明りの路となり散策も楽しめる。運河では運河クルージングが人気で屋形船から見る運河もまた格別。これからは小樽雪あかりの路が行われアイスキャン...
2019.11.24 00:56初冬のアゼチの岬浜中町霧多布の高台には牧場あり更に進むと、その先にアゼチの岬がある。そこからの景色は大小の島が見える綺麗な海の風景。アゼチの岬はビワセ湾に突き出た岬で小島・ゴメ島・嶮暮帰島を望め、夏には昆布漁に向かう小船の大群が見れる。その風景は北海道出身の生田斗真さんと新垣結衣さん主演の映画「...