2021.05.18 10:33日本最東端の納沙布岬灯台日本本土の最東端と言えば根室市の納沙布岬。日本で一番先に日の出が見られる場所とあり、元旦のお正月には初日の出の御来光を見に多くの観光客が大晦日から集まる。その納沙布岬に建っている納沙布岬灯台。1872年の明治5年に初点灯され、八角形の構造をしており北海道の洋式灯台として初。向かい...
2021.05.16 04:32根室明治公園のレンガサイロ根室市にある明治公園。明治8年に牧場跡地を利用して国が造った公園だが、北海道で2番目の古さ。ここに3棟のレンガ造りのサイロがある。第1サイロは昭和11年に作られて高さ15m、直径6mある。第2サイロは昭和7年に作られ高さ12m、直径4.7mある。第3サイロは昭和11年に作られ高さ...
2021.05.11 13:58根室納沙布岬の四島のかけ橋根室は納沙布岬にある望郷の岬公園の四島のかけ橋がある。北方領土返還記念シンボル、北方領土返還実現を願って作られたモニュメント。橋の下には祈りの火が灯っている。後ろに建っている高いタワーはオーロラタワーの展望台。この公園には北方領土関係の施設、北方館・望郷の家、根室市北方領土資料館...
2019.11.23 08:37日本最東端の駅・東ねむろ駅北方領土以外で日本最東端の地は根室市の納沙布岬。JR駅の最東端の駅は東ねむろ駅になる。多くの人は根室駅ではないのかと思っているが、線路が東根室からカーブで内側に走って終点の根室駅になる。だから東最東端の駅は東ねむろになるのだ。根室駅横にある根室駅前バスターミナルの中には根室市観光...