2024.05.02 12:16水仙満開の玉川公園道南は瀬棚町の北檜山にある玉川公園。丘の上にある玉川神社の参道の斜面には約30種類30万株の水仙が植えられており、春になると白や黄色の水仙が満開になる光景は見事だ。桜の木も所々にあるのでピンクと白と黄色のコントラストは一見。5月には玉川公園水仙まつりも行われ郷土芸能や歌謡ショーで...
2023.11.28 02:10D51に会える道の駅あびらドライブの途中でよく寄るのが道の駅。北海道内にも多くの道の駅があるが、ここ道の駅あびらD51ステーションが人気急上昇。4年前にオープンした新しい道の駅で安平町の特産品や野菜直売所、レストラン、ベーカリーと広い空間に充実の施設だが、ここの目玉は何と言っても鉄道の歴史館。歴史館には人...
2023.11.01 06:09秋の実りの「フルーツパークにき」へ秋も深まりリンゴや梨、ブドウなど果物の実りがスーパーの果物売り場でも見られる。果物と言えば後志地方にある仁木町や余市町は果物の町。その仁木町にあるフルーツパークにき。道路沿いには多くの果樹園が並びいろいろな品種の果物が直売所に並ぶ。その果樹園の中を通り小高い丘に農村公園フルーツパ...
2023.05.22 15:35「北の国から」の五郎の石の家富良野と言えば倉本聰・脚本のドラマ「北の国から」の舞台で有名。富良野の麓郷は「北の国から」の撮影地で、今も当時の撮影セットが残っている。拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家がある。北の国からは1986年から2002年に放映され「2002遺言」で終了した。今でも北の国からを懐かしん...
2022.07.11 12:59愛国駅から幸福駅愛国駅から幸福駅。そんなフレーズ聞いた事ありますよね。幸福駅とは、北海道帯広市幸福町にある旧国鉄・広尾線沿線内の駅名。1987年に広尾線は廃線されましたが、1973年NHK新日本紀行で幸福駅が取り上げられると愛国から幸福行きの切符が4年間で1000枚売れ幸福駅ブームが起こり、多く...
2022.05.31 23:42三島さんの芝ざくら庭園満開北海道内で芝桜で有名な場所として滝上町の芝ざくら滝上公園、東藻琴町のひがしもこと芝桜公園、遠軽町の太陽の丘えんがる公園の芝桜、木古内町の札苅村上芝桜園などがあるが、その中でもロケーションとして最高なのが倶知安町の三島さんの芝ざくら庭園だろう。ここには何と言っても蝦夷富士こと羊蹄山...
2022.04.08 23:07天使の聖母トラピスチヌ修道院北海道内いくつかの修道院があるが、その中でも一番有名なのが函館市郊外にある天使の聖母トラピスチヌ修道院だろう。ここは日本初の観想女子修道院。北杜市にある同じ厳律シトー会の男子修道院の灯台の聖母トラピスト大修道院と並んで人気の観光スポットになっている。目の前には函館 市民の森があり...
2021.08.29 12:17剣淵町の眺望の丘旭川市から車で約1時間国道40号線を北上すると剣淵町がある。剣淵町は絵本で町おこしをしている絵本の里である。剣淵町絵本の館には約4万冊、絵本原画も約800点所蔵している。道の駅絵本の里けんぶち、レイクサイド桜岡、桜岡湖、ビバアルパカ牧場などがある。ここは安心安全の美味しい野菜がた...
2020.07.28 02:05絵本の里・剣淵町上川郡は旭川から車で約40分、のどかな田園風景が広がる場所。ここは絵本で町おこしをしている剣淵町。30年前に絵本の里として剣淵町に絵本の館を作り、以後様々な絵本のイベントや原画展、絵本作家講演会などなどを行って来た。今ではすっかり絵本の町としても有名になり全国から視察にも来るくら...
2020.03.04 09:39雄大な景色の襟裳公園線襟裳岬から34号線を通り百人浜沿いに続く道路は、走っていて気持ちがいい。襟裳岬から百人浜までの道路は、左右に百人浜緑化事業で植林された黒松植林内を走っている。それを過ぎると百人浜の展望台や悲恋沼、オートキャンプ場などがあり、周りは一気に広大な風景に変わる。左手に日高山脈、右手には...
2019.09.29 12:35「北の国から」ドラマロケ地巡り富良野と言えば倉本聰のドラマ「北の国から」があまりにも有名。「北の国から」以外にも「風のガーデン」「優しい時間」も富良野を舞台とした倉本作品。1981年から連続ドラマとして放映され2002年まで8本のスペシャルドラマとして放送され「2002北の国から遺言」が最終回となるが、番組が...
2019.07.09 12:38作付け日本一のソバ畑国道235号線を北上して幌加内町に入ると、そこは辺り一面の蕎麦畑。小さな蕎麦の花が町全体に咲いている。ここ幌加内町は作付け日本一の蕎麦畑がある蕎麦のまち。9月の新そばの時期には蕎麦祭りもあり、全国のそば愛好家達が集まる。収穫後には蕎麦の刈られた切り茎が紅く染まり、これまた赤い絨毯...