2024.04.20 06:13丸瀬布森林公園いこいの森遠軽町市街から上武利方面の山奥へと進むと「丸瀬布森林公園いこいの森」がある。森林の中にはいこいの森キャンプ場もあり、これから良いシーズンを迎える。公園内にはふわふわドーム、ゴーカート、ローラースケートなど様々な遊具も充実。また丸瀬布昆虫館、丸瀬布郷土館、丸瀬布温泉やまびこなど楽し...
2024.04.12 13:39丸瀬布の山彦の滝・鹿鳴の滝道東は遠軽町の丸瀬布の高評価のホテルマウレ山荘へ行った序でに更に奥へ進むと駐車場があり、そこから小川沿いの山道を進むと山彦の滝がある。高さ28メートルから一本の滝柱、しかもこの滝は裏見の滝と呼ばれている。水の深い滝壺は無くて岩場伝いに滝の裏側へ行けるのだ。いろいろな滝は見ているが...
2024.03.22 10:01神秘的な摩周湖道東旅行へ行く時には釧路湿原、阿寒湖などと必ず寄るのが弟子屈町の摩周湖。以前は歌手の布施明の「霧の摩周湖」で歌のタイトルにもなって有名なスポット。確かに天気の関係で霧になる事も多いかもしれないが晴れていればラッキーと言う事で、湖面を見れればその姿は息を飲む美しさ。まさに神秘の湖、...
2023.09.19 11:46京極町名水の郷・ふきだし公園羊蹄山の裾野に位置する京極町にふきだし公園がある。羊蹄山に蓄えられた雪解け水が森を通り地下水として湧き水が出ている。1年を通して一日8万トンもの湧き水が吹き出し、名水を求めて各地からポリタンクをいくつも持参してくる人達が多い。公園内は森に覆われ夏でも涼しく冷たい湧き水を飲む事も出...
2023.07.10 13:40世界文化遺産の北黄金貝塚内浦湾に面した伊達市の丘陵にある北黄金貝塚公園。ここは2021年に北海道・北東北の縄文遺跡群として世界文化遺産に登録された17遺跡のひとつ。縄文時代は紀元前1万3千年から紀元前4百年までだが、ここは縄文時代前期から中期にかけてのものとされている。大規模な貝塚が多く見つかっているが...
2023.05.22 15:35「北の国から」の五郎の石の家富良野と言えば倉本聰・脚本のドラマ「北の国から」の舞台で有名。富良野の麓郷は「北の国から」の撮影地で、今も当時の撮影セットが残っている。拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家がある。北の国からは1986年から2002年に放映され「2002遺言」で終了した。今でも北の国からを懐かしん...
2023.04.24 12:26札幌の花見の名所・円山公園今年は全国的に桜の開花も例年より早く咲いていた。札幌の花見の名所で有名なのは円山公園。北海道神宮に隣接して円山動物園、円山野球場、円山競技場などもあり札幌市民の憩いの場となっている。近くの円山には天然記念物の円山原始林もある。神宮境内には桜の他に梅林もあり梅と桜が一緒に見頃を迎え...
2023.01.24 08:04平取町の義経神社鎌倉幕府成立の功労となる源平合戦で活躍したが、鎌倉方と対立し朝敵とされ、1189年今の岩手県平泉で自害したとされる源義経。その義経伝説は北海道にも多く伝わるが、その一つが平取町にもある。平泉で生き延びた義經公が紆余曲折を経て平取に辿りつき、アイヌと互いの文化を共有したとするもので...
2022.09.23 08:51共和町の神仙沼夏も終わりニセコ連峰も少しづつ秋を迎えており、涼しい風が吹いている。ニセコから66号線のニセコパノラマラインをチセヌプリとニトヌプリの間を通り過ぎると大谷地があり、更に進むと神仙沼自然休養林休憩所がある。駐車場、トイレもあり休憩所はカフェや食事も出来る。ここから林道の木道を歩き約...
2022.08.16 08:22旭川市内一望の嵐山展望台旭川市の西方に約5キロ行った所にある嵐山公園内にある嵐山展望台。標高は253mで京都の嵐山に似ていることからこの名前が付いた。周辺は自然林に覆われて北邦野草園があったり登山道、散策路も整備されており、旭川市民の憩いの場となっている。駐車場も整備されており、そこから散策路を登り展望...
2022.05.02 08:46断崖の海岸線が続く昆布森釧路市内から厚岸に向けて142号線の太平洋側を走ると、そこは北太平洋シーサイドラインと呼ばれ、高台から海岸へ下ると小さな漁村が点在する。海岸線は立岩、トド岩、タコ岩、ローソク岩、帆掛岩など尻羽岬まで奇岩が続く断崖絶壁。その中の昆布森漁港。昔は昆布森村だったが今では合併して釧路町に...
2022.04.25 11:55神秘な春のオンネトー阿寒湖から近い雌阿寒岳麓にある阿寒摩周国立公園最西端に位置するオンネトー。この湖の色は季節や天候で色が変わるがエメラルドブルーの湖面はまさに神秘的。周りは原生林に囲まれて自然の中の静寂な空間。湖畔にはオンネトー展望デッキがあり駐車場や木製デッキがある。そこからは雌阿寒岳や阿寒富士...